本部(東京)国際交流
千葉大学留学生企業見学会バスツアー(2025年7月31日)
千葉大部会
千葉大学部会恒例の企業見学会が7月31日(木)に開催されました。
今回は茨城県つくば市内の「宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター」(以下JAXA)と「地質標本館」を見学しました。JAXAは2016年以来の訪問となります。
参加者は、留学生29名・大学スタッフ2名・三井V-Net会員3名・事務局1名の総勢35名です。 インド、インドネシア、コンゴ、タイ、チュニジア、パプア・ニューギニア、ベトナム、ペルー、マレーシア、韓国、中国の11カ国の出身の留学生が集まりました。
貸切バスで千葉大学を出発し、最初の目的地「JAXA」の受付では、事前に事務局で作成した参加者名簿と各留学生の在留カードとの照合等スタッフ含め全員厳格なセキュリティチェックを受けて見学ツアーは始まりました。
まずビデオ視聴後、バスで移動し「宇宙飛行士養成エリア」と「きぼう運用管制室」をガイドの方の説明付きで見学しました。皆さん、食い入るように説明を聞き、見学をしていました。
その後の自由時間で、食堂にて昼食を取ったり、展示館のスペースドーム内を見学した人も多かったようです。
次の目的地の「地質標本館」では、太平洋の海底地形や日本列島周辺の震源分布などの展示があり、岩石や鉱物に、より強い関心を示す留学生もいました。
当日は酷暑の中の見学会となりましたが、帰りのバスの中では留学生の自己紹介が元気に行なわれ、皆楽しい有意義な一日になった模様です。
以上


皆んなでそろって写真撮影

見学前に説明を聞きます

地質標本館

見学風景
【留学生のレポート】(原文のまま)
三井ボランティアネットワーク事業団(Mitsui V Net)の皆様へ
このたびは一日中、大変お世話になりありがとうございました。バスツアーにより日本の宇宙センターをご案内いただき、誠に感謝申し上げます。
JAXAのガイドの皆さまにもご親切にご説明を賜り、感銘を受けました。最先端技術に触れられる貴重な機会を得て、初めてこれほど近距離で感じることができました。
限りある時間の中で、日本がアジア諸国の中でも卓越した技術力を有していること、そしてその成果が未来の社会にどのように繋がっていくのかを実感いたしました。
改めまして、素晴らしい体験を提供してくださった三井V Netの皆さまと、当日ご案内くださったJAXA関係者の皆様に心より御礼申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
(中国)
先日参加したJAXA見学について、感想とお礼をお伝えしたくメールしました。
まず、今回の見学の機会を作ってくださった三井ボランティアネットワークの皆さま、そして案内してくださったISDの皆さま、本当にありがとうございました。 JAXAに行くのは初めてで、ずっと行ってみたいと思っていたので、ISDからの案内を見たときにすぐ申し込みました。一人で行くのは少し不安だったので、こうしてみんなで行けてよかったです。
見学の時間はそんなに長くなかったですが、すごく楽しかったし、印象に残る時間になりました。正直、宇宙のことはあまり詳しくないんですが、そんな私でも楽しめる内容で、わかりやすくて面白かったです。JAXAのメッセージがきちんと伝わったと思います。
今回のような機会をいただけて、本当に感謝しています。
三井ボランティアネットワークの活動がこれからも続いていくことを願っています。
ありがとうございました!
(インドネシア)
私は理工学研究科で博士課程の学生として学んでおります。
この度は、このバスツアーを企画してくださったISDと三井V-Netに心より感謝申し上げます。
本当に思い出深い経験となりました。
JAXAでは、宇宙機の管制センターを見ることができてとても感動しました。
また、地質標本館の見学も特に楽しかったです。触れる恐竜の卵の模型など、創意工夫に富んだ展示に感銘を受けました。
一日中私たちをサポートしてくださったスタッフの皆様に、心からお礼を申し上げます。
次回のバスツアーにもぜひ参加させていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
(中国)
JAXAのことは、学部4年生だった約3年前に知りました。
宇宙空間で太陽光発電衛星を使って太陽エネルギーを集め、地球に送るという宇宙太陽光発電の研究に感銘を受けました。
2016年に行われたその研究の大規模な実験について読んだとき、とても興奮しそれ以来、いつか実際にその研究を見てみたいとずっと思っていました。
今回、三井V-Netと千葉大学国際未来教育研究基幹のおかげで、ついにJAXAの施設を訪問する機会を得ることができました。
宇宙太陽光発電の実演を見ることはできませんでしたが、JAXAで行われている他の素晴らしい研究を見たり、宇宙飛行士との通信方法、宇宙飛行士の選抜方法、そして宇宙で働くためにどれほど厳しい訓練を受けているかを知ることができ、とても感激しました。
JAXAでもっと多くの時間を過ごし、彼らの息をのむような研究についてもっと学びたかったと思います。
また、地質標本館への訪問も非常に興味深かったです。精巧な地理モデル、化石サンプル、美しい石を通して地理を学ぶ機会を得ました。
このような素晴らしい旅行を企画してくださった三井V-Netと千葉大学に心から感謝申し上げます。
今後もこのようなプログラムが増え、私たちが新しい興味深い事柄を探求する機会をさらに与えてくださることを願っています。
本当にありがとうございました。
(ベトナム)
一覧に戻る