![]() 人と人のまんなかに。 |
三井ボランティアネットワーク事業団 |
![]() Mitsui Volunteer Network Center |
最新情報
新型コロナウィルス感染症対策により、まだほとんどの活動が休止状態ではありますが、一部では国際交流活動を
リモートで行ったり、また関西地区・広島地区では一部活動再開の動きが出てきております。
今後は状況を見ながらとはなりますが、感染防止の対策を講じて少しずつでも活動が再開できるよう準備を整えているところであります。
どうぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、未使用(書き損じも可)はがきや未使用切手等を収集し、東南アジア地域で教育の機会に恵まれない子供たちの中学就学を支援している「ダルニー奨学金」等への支援活動については継続しています。引き続き皆さまからの物品ご提供をお待ちいたしております。
→詳細はこちらをご覧ください
◆ニュースレターの最新号(Vol.64)を発行いたしました。
今号より、発行を4月1日に変更し、装いも新たになりました。
会員の皆さまの現在の活動の様子や留学生からの寄稿文等を掲載しております。
ぜひご覧ください。→こちらからご覧いただけます
◆このたび弊事業団では、設立後23年が経過したことを機に、活動の充実化、活発化に向けて皆さまの声を今後のボランティア活動の参考としたく、アンケートを実施いたしました。
アンケート結果がまとまりましたので、ぜひご覧ください。
→アンケート結果はこちらをクリック
<特集>「あの留学生は今!!」
ボランティア会員の中には、留学生が母国に帰国してからも、また卒業をされて就職したあとも個人的に交流を続けていらっしゃる方々がいます。
日本での留学を終えた留学生達は卒業後どのような社会人生活を送っているのでしょうか?
そんな「元留学生の今」や、卒業後の交流の様子を会員の皆さんおよび元留学生が寄稿してくれました。
是非ご覧ください。
→こちらからご覧いただけます
新着活動レポート トピックス ◆医療ボランティア募集!!詳しくは→こちら
◆東京都福祉保健局が開設しているWEBサイト東京ホームタウンプロジェクト
5月6日 ・多摩川河川敷清掃再開(2022.4.9)
(本部(東京) 事務局)5月6日 ・鎌倉でお花見会と史跡巡り清掃(2022.3.30)
(本部(東京) 湘南倶楽部))4月28日 ・スポーツ交流センター・おりづるサポーター養成講習を受講して
(中国支部(広島)事務局)4月13日 ・コロナ禍での一対一交流
(本部(東京) 横浜国大部会)4月13日 ・湘南倶楽部 ESH清掃活動再開の日(2021.11.27)
(本部(東京) 湘南倶楽部)4月12日 ・新年度のご挨拶
(三井V−Net理事長)4月12日 ・2021年度「三井V-Net」名義によるダルニー奨学金への支援報告
(本部(東京) 事務局)4月9日 ・起業塾で塾生(元留学生)との交流
(中国支部(広島))4月9日 ・3か月ぶりの平和公園清掃活動を行いました
(中国支部(広島)事務局)12月2日 ・広島市ボランティア情報センター利用者連絡会・交流会
に参加して
(中国支部(広島))11月19日 ・荒川の河川敷清掃に参加しました(2021.11.13)
(本部(東京) 事務局)11月10日 ・三井V-Net会本部 2021年10月例会を開催
(本部(東京) 事務局)11月4日 ・2021年秋の須磨海岸ビーチクリーンアップ開催
(関西支部(大阪) 関西支部事務局)11月4日 ・二色の浜ビーチクリーンアップ開催
(関西支部(大阪) 関西支部事務局)8月2日 ・
神戸大学の留学生と「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター見学会」開催
(関西支部(大阪) 関西支部事務局)7月7日 ・三井V-Net会本部 2021年4月例会を開催
(本部(東京) 事務局)
※現在は新型コロナウィルス感染症の影響により、この活動は休止しております。
(本部(東京))
の「東京まちかど通信 “わたしの時間”」で三井V-Netが紹介されました。(2012年)
是非ご覧ください!詳細はこちら
会員になると
◇国際交流 | 留学生との日本語による一対一交流およびグループ交流等 |
◇環境保全 | 河川敷、海岸の清掃ほか |
◇病院 | 病院での外来患者の受付案内等 |
◇福祉 | エリザベスサンダースホームでの園内清掃ほか |
◇文化・教育 | 博物館・美術館・記念館等の案内などのお手伝い(関西) 広島郷土資料館駄菓子づくり広場支援(中国) |
などのボランティア活動にご参加いただけます。 ※会員登録には入会金および年会費は不要です。 |
Copyright Mitsui Volunteer Network